近似直線をy=ax+bの式で表す方法|エクセルグラフ

エクセルのグラフで散布図の中に近似直線を引く機能があります
これにより、だれでも容易に目安となる値を知ることができて非常に便利です

かつて私自身が、この近似直線を関数として表したいと思い、
ネット検索した際に論文や理系の記事は多く出てくるのですが、
文系の私にとっては難しい内容が多かったです

そこで今回は、難しい理屈は極力減らして、紹介できればと考えております

この記事で分かること

散布図に引かれた近似直線の数式を求める方法が分かります

目次

いわゆる、y=ax+b という公式

難しい理屈は、なしって言ったじゃん!
という声が聞こえてきそうですが、これだけはお付き合いください

y=ax+b この公式は中学で誰もが習ったはずです

実は、y=ax+b という式は非常に便利な公式なんです

データ分析が手軽に出来るようになった現代において、
この式ひとつで膨大なデータも「なるほど、そういうことね」 とイメージがついたりするのです
(多少盛ってますが…)

y=ax+b についておさらい

軽くおさらいです

x軸が0の時のy軸の値はbです
そして、x軸方向に1進むとy軸はaの値分増加します

例として、y=2x+2の場合が下図です

近似直線を数式的に求めたいと思ったなら、
それは、y=ax+b は何か?ということになるのです

用語の説明

今後、検索する際にも用語を知っていると
便利ですのでy=ax+b の呼び方をご説明します

y は、グラフの縦軸を意味するY軸です
x は、グラフの横軸を意味するX軸です
a は、グラフの傾きを表します
b は、切片といい、X軸が0のときの高さを表します

近似直線の数式を求める

グラフに表示された近似直線は便利ですが、値に該当する範囲でしか点線を引いてくれません
点線の延長線上に自分の知りたい値の予測値がある場合や、
切片を求めたい場合においてグラフ上だけでは困難です

そこで、y=ax+bで求めることによって、上記の悩みは解消できます

今回は、上図で使用している元の表を使ってみていきます

X軸1234512345
Y軸5791113357911

傾きを求める関数

傾きは、SLOPE関数で求めることが可能です

式は次のとおりです
=SLOPE(既知の軸,既知のX軸)

グラフに使用していY軸とX軸の範囲を各々選択すればOKです
(今回の計算結果は、2です)

切片を求める関数

切片は、INTERCEPT関数で求めることができます

式は次のとおりです
=INTERCEPT(既知の軸,既知のX軸)

グラフに使用していY軸とX軸の範囲を各々選択すればOKです
(今回の計算結果は、2です)

次の値を予測する

傾きと切片が求まれば、公式が作ることができます

今回の例題では、
傾き=2、切片=2なので
y=2x+2 となります

では、x=8の時は、yはどうなるでしょうか?

y=2✕8+2=18です

この理屈を使うことで様々な予測が可能となります

例えば_

X軸に販売数量、Y軸に売上高とか

いかがですか?
実務で継続的に追っている数値が2種類あれば、大体がこのパターンで次回の予測ができます

あわせて読みたい

実践的な使い方ということで、損益分岐点分析をしてみた記事をご紹介いたします

あわせて読みたい
エクセルで損益分岐点を簡単に分析する方法|無料ダウンロードあり 経理や経営に関わる中でよく出るキーワード『損益分岐点』今回はエクセルを使用し、売上と利益情報のみで損益分岐点分析を簡便的に行う 方法をご紹介いたします! 損益...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次